ベルトの鳴きがひどくなったのと謎の異音がするようになったのでムーヴを修理に出しました。
ベルトは難なく治ったのですが異音の方は不明なまま。
なぜか修理に出す前日から音がしなくなり、同乗してもらっても再現出来なくて説明不能。
ある程度スピードが出ていたりペダルから足を離してエンジンブレーキがかかった状態になったときにタタタタタっと連続的な音がしていたのですが…………
氷のせいだったんでしょうか? 付着していた氷が溶けてなくなったから音が消えた?
それとも手術が嫌だから自然治癒力が働いたのか(笑)
正直なおしていないのに異音がしなくなるのは逆に不安なんですけど…………
とりあえず下は特に問題は見られなかったようなので大丈夫なんだろうけど。しばらくは様子見です。
まったく車というものは困ったものだ(笑)
ベルトは難なく治ったのですが異音の方は不明なまま。
なぜか修理に出す前日から音がしなくなり、同乗してもらっても再現出来なくて説明不能。
ある程度スピードが出ていたりペダルから足を離してエンジンブレーキがかかった状態になったときにタタタタタっと連続的な音がしていたのですが…………
氷のせいだったんでしょうか? 付着していた氷が溶けてなくなったから音が消えた?
それとも手術が嫌だから自然治癒力が働いたのか(笑)
正直なおしていないのに異音がしなくなるのは逆に不安なんですけど…………
とりあえず下は特に問題は見られなかったようなので大丈夫なんだろうけど。しばらくは様子見です。
まったく車というものは困ったものだ(笑)
スポンサーサイト
猿号のリアショックを中華激安品の物に交換し、見た目はリフレッシュしたわけですがまだ走ってみてなかったのでちょっとだけ乗ってみました。
若干高くはなったのですが違和感もなく乗り心地もまあまあ。
値段が値段だからこんなもんかなと思いながら帰宅。
降りてサスを見てみると違和感が。
中華パーツって比較的ゴム製品が駄目って言われてるみたいですが、我が猿号に採用した部品のゴムも漏れなく駄目。なんと言うか新品なのにかたい。
ゴムは国内メーカーのものでも経年劣化で固くなり割れてくるものですが、最初はそれなりに弾力がありそんなにすぐに固くなるような物では無いと思います。
それに潰れたらそのまま潰れっぱなしなんて無いと思います。
見てこれ↓↓↓↓↓

おわかり頂けるでしょうか?
カラーとブッシュの間に隙間が出来てます。
ゴム潰れっぱなしです。
ついでに言うとカラーも4個とも長さがバラバラだったりします。
本体自体はいい感じなので非常に惜しいです(笑)
とりあえず今のところ問題なくついてるし走れますがどうするか思案中です。
純正部品使えるのかな…………
中華部品のリスクはこういうところにあるので品質にこだわる人は注意です。
逆にいじるのが好きな人にはオススメ…………
かなぁ(笑)
若干高くはなったのですが違和感もなく乗り心地もまあまあ。
値段が値段だからこんなもんかなと思いながら帰宅。
降りてサスを見てみると違和感が。
中華パーツって比較的ゴム製品が駄目って言われてるみたいですが、我が猿号に採用した部品のゴムも漏れなく駄目。なんと言うか新品なのにかたい。
ゴムは国内メーカーのものでも経年劣化で固くなり割れてくるものですが、最初はそれなりに弾力がありそんなにすぐに固くなるような物では無いと思います。
それに潰れたらそのまま潰れっぱなしなんて無いと思います。
見てこれ↓↓↓↓↓

おわかり頂けるでしょうか?
カラーとブッシュの間に隙間が出来てます。
ゴム潰れっぱなしです。
ついでに言うとカラーも4個とも長さがバラバラだったりします。
本体自体はいい感じなので非常に惜しいです(笑)
とりあえず今のところ問題なくついてるし走れますがどうするか思案中です。
純正部品使えるのかな…………
中華部品のリスクはこういうところにあるので品質にこだわる人は注意です。
逆にいじるのが好きな人にはオススメ…………
かなぁ(笑)
メイトの自賠責保険満期のハガキが届きました。

5年分で入っていたのですっかり忘れていました。
メイトは20年ほど前に作られたモデルですがまだまだ動くし今後も活躍してもらわないと困るので今回も5年分で払うことに。
まあこればっかりはケチることは出来ませんからねw
メイトは2011年の2月に買ったのですが、片道30キロほどの距離を通勤に使い、車に乗るようになってからもちょくちょく乗って現在走行距離約5万キロ。
結構走ったなぁとは思いますが、ベトナムではH社のカブ型のバイクはメーターをふた周り以上走ってもまだまだ元気で走ってるという話しも聞いたことがあるので、自分なんて全然走ってない方なんでしょうね(笑)
新型スーパーカブが発売になり、ちょっと迷いもありましたがまだまだこいつで頑張ろうと思います。
ところで自賠責保険、地味~に値上がりしてる気がするのですが気のせいでしょうか?

5年で1万7千円ほど。
ステッカーは「平成35年2月」

平成35年なんて無いけど次の年号はまだ決まってませんからね。
ちなみにセブンイレブンで自賠責保険に加入したのですが、対応してくれた店員、というか店長の人がやってくれたのですが、バイクの保険は不慣れな様子でこっちが説明する始末。
コンビニで自賠責保険に入る人って少ないんでしょうか?
手軽に手続きできて便利だと思うのですが。
まあ、それはともかくメイト君5年延命決定の話でした。

5年分で入っていたのですっかり忘れていました。
メイトは20年ほど前に作られたモデルですがまだまだ動くし今後も活躍してもらわないと困るので今回も5年分で払うことに。
まあこればっかりはケチることは出来ませんからねw
メイトは2011年の2月に買ったのですが、片道30キロほどの距離を通勤に使い、車に乗るようになってからもちょくちょく乗って現在走行距離約5万キロ。
結構走ったなぁとは思いますが、ベトナムではH社のカブ型のバイクはメーターをふた周り以上走ってもまだまだ元気で走ってるという話しも聞いたことがあるので、自分なんて全然走ってない方なんでしょうね(笑)
新型スーパーカブが発売になり、ちょっと迷いもありましたがまだまだこいつで頑張ろうと思います。
ところで自賠責保険、地味~に値上がりしてる気がするのですが気のせいでしょうか?

5年で1万7千円ほど。
ステッカーは「平成35年2月」

平成35年なんて無いけど次の年号はまだ決まってませんからね。
ちなみにセブンイレブンで自賠責保険に加入したのですが、対応してくれた店員、というか店長の人がやってくれたのですが、バイクの保険は不慣れな様子でこっちが説明する始末。
コンビニで自賠責保険に入る人って少ないんでしょうか?
手軽に手続きできて便利だと思うのですが。
まあ、それはともかくメイト君5年延命決定の話でした。
昨晩は皆既月食でしたが盛岡市ではちょうど月食が始まる頃から雲が出てきて残念な結果となりました。
この日の月食は月が地球に最接近する「スーパームーン」、同じ月に2回満月になる「ブルームーン」、そして皆既月食で赤銅色に染まる「ブラッドムーン」が同時に起きる奇跡的な皆既月食だったそうです。
「スーパーブルーブラッドムーン」と呼ばれているらしいです。
結構楽しみにしていて、19時ころはきれいな満月が出ていて期待していたのですが上に書いた通りの結果に。
23時頃まで粘って空を見上げていたのですが、一瞬ながら雲の合間から赤銅色の月を見ることができました。
写真を撮りたかったのですが一瞬すぎてうまく撮れず……
ふと視線を感じ振り返ると見知らぬ猫に雪山の影からこちらをじーっと見られてる事にと気付き、追いかけると全力ダッシュで逃げていきました(笑)
あ、ちなみに次の月食は今年の7月に起こるらしいです。
この日の月食は月が地球に最接近する「スーパームーン」、同じ月に2回満月になる「ブルームーン」、そして皆既月食で赤銅色に染まる「ブラッドムーン」が同時に起きる奇跡的な皆既月食だったそうです。
「スーパーブルーブラッドムーン」と呼ばれているらしいです。
結構楽しみにしていて、19時ころはきれいな満月が出ていて期待していたのですが上に書いた通りの結果に。
23時頃まで粘って空を見上げていたのですが、一瞬ながら雲の合間から赤銅色の月を見ることができました。
写真を撮りたかったのですが一瞬すぎてうまく撮れず……
ふと視線を感じ振り返ると見知らぬ猫に雪山の影からこちらをじーっと見られてる事にと気付き、追いかけると全力ダッシュで逃げていきました(笑)
あ、ちなみに次の月食は今年の7月に起こるらしいです。